東京家政学院大学

令和5年に創立100周年を迎える
歴史ある女子大学です
本学では、家政(衣食住、栄養、家族、消費)、教育(初等教育、幼児教育)、福祉を中心的な分野として、教育・研究を行い、個人・家庭・地域の暮らしはもとより、地球規模の問題解決にまで貢献できる人材を育成し、社会に送り出すことを目的としています。創立は大正12年で99年の歴史があります。実践力を養うための演習中心のプログラムで、産学官協働プロジェクトなどが盛んに行われています。学生と教員の距離が近く、さまざまな質問に親身に相談にのってくれるアットホームな関係が本学の魅力です。
また、個々への手厚いサポートで高い就職実績を実現しています。[令和3年度就職率:96.9%(希望者345名/就職者335名)]また、「進学ブランド力調査2020」で本学が「親しみやすい(15位)」「落ち着いた(10位)」でランクインしました。どちらの項目においても大規模総合大学と並んでのランクインとなっています。(リクルートカレッジマネジメント224号)
学校名 | 学部 | 学科・専攻 | キャンパス |
---|---|---|---|
東京家政学院大学 | 現代生活学部 | 現代家政学科 | 千代田三番町キャンパス |
現代生活学部 | 生活デザイン学科/食物学科/児童学科 | 町田キャンパス | |
人間栄養学部 | 人間栄養学科 | 千代田三番町キャンパス |
動画コンテンツ
WEBオープンキャンパス
現在動画の登録がございません。
交通・アクセス
千代田三番町キャンパス
「市ケ谷」駅(JR中央線・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線)下車、徒歩約8分(地下鉄A3出口)/「半蔵門」駅(東京メトロ半蔵門線)下車、徒歩約8分(5番出口)/「九段下」駅(東京メトロ東西線、都営新宿線)下車、徒歩12分(2番出口)
MAPを見る>町田キャンパス
「相原」駅(JR横浜線)下車、バス「相原駅西口(のりば2番)」から「東京家政学院」行約8分。または、「めじろ台」駅(京王高尾線)下車、バス「めじろ台駅(のりば4番)」から「東京家政学院」行約13分/「八王子」駅(JR中央線)下車、バス「八王子駅南口(のりば7番)」から「東京家政学院」行(めじろ台駅、朝日ヶ丘経由)約30分
MAPを見る>入試に関するお問い合わせ先
電話 | 042-782-9411 (アドミッションオフィス) |
---|---|
URL | https://www.kasei-gakuin.ac.jp/ |
住所 | 〒194-0292 東京都町田市相原町2600 |